児童期から老年期の幅広い年齢層におけるこころの問題について,患者さんやご家族に最適な治療を提案し,共同して選択する姿勢,そして結果として最善の結果になることを心がけています.
診療案内
精神科
青年期から高齢期までの各ライフステージにおけるこころの問題に精通したスタッフが揃っています.薬物療法,心理・精神療法など,多面的な治療を行っています.
親と子どもの心療科
乳児期から児童期までの各ライフステージにおけるメンタルヘルスや発達の課題について診断と治療に精通したスタッフが担当します.薬物療法,精神療法など多面的な支援を行っています.
当院受診を検討中の方へ
十分な診察・面接時間を確保するため,初診および再診の患者さんについて,完全予約制のシステムをとっています.
はじめて受診する患者さんは,電話もしくは来院して,予約を取る必要があります.
当院での受診を希望される場合は,近隣の医療機関(かかりつけの医療機関)を受診していただき,名古屋大学医学部附属病院宛の「紹介状(診療情報提供書)」をお持ちいただきますよう,お願い申し上げます.
詳しくは,名古屋大学医学部附属病院のホームページをご覧ください.
名古屋大学医学部附属病院へのアクセス
現在実施中の研究
精神疾患の病態メカニズムを探求する研究や,臨床に即した研究を実践しています.こうした研究は,すぐに新たな薬物開発などにつながることは困難でありますが,今後のよりよい治療法開発,あるいは薬物の副作用による社会生活の送りにくさを解消するために必須であり,「より良いエビデンス」を構築することを推進していきます.
- 生物学的なデータに基づく精神神経疾患の新たな診断分類と病態解明に関する探索的研究
- 精神分析的サイコセラピー研修としてのオンラインスーパービジョンに関する調査研究
- 精神疾患データベースの構築・利活用により精神疾患の病態を解明しその障害を支援するための研究
- ビデオゲームを用いた実行機能介入による注意欠如多動症の治療機器の研究
- 摂食障害患者への薬剤投与や身体機能低下に合併する内分泌・代謝性疾患のリスクに関する後方視的検討
- 精神科医療の普及と教育に対するガイドラインの効果に関する研究
- WHO 統合国際診断面接第5研究版(CIDI 5.0)日本語版の開発と信頼性・妥当性の検証および活用のための体制整備に資する研究
- 多施設共同研究による精神疾患関連遺伝子の探索
- 当事者・家族を対象とした精神医学研究に関するアンケート調査
- こころの病気が脳の機能と形態に与える影響について -頭部MRI検査を用いた研究(データベースへのデータ提供)
- 肝臓移植ドナーおよびレシピエントに併存する精神疾患の後方視的多施設共同調査
- こころの病気やこころの発達のかたよりに関するiPS細胞・hiN細胞・iMG細胞の作成とそれを用いた解析に関する研究
- こころの病気が脳の機能と形態に与える影響について -頭部MRI検査を用いた研究- Functional and structural MRI study of mental disorders
- 慢性心不全に合併したうつ病と、運動介入についての研究
- 遺伝子解析による脳とこころの病気に対するかかりやすさ(発症脆弱性)や薬の効きめや副作用(治療反応性)等の解明に関する研究
- 精神疾患の認知機能,生活スタイルを指標とした薬物治療および心理社会的治療の効果に関する研究
- 摂食障害に伴う低栄養状態における脳高次機能障害の回復可能性に関する研究
- 頭頚部悪性腫瘍に罹患し手術を受けた患者の心理社会的調査に関する研究
- 気分障害・不安障害・身体症状症の人格傾向・養育体験・周囲のサポートの有無を指標とした薬物治療および心理社会的治療の効果に関する研究